手描きの九谷焼窯元 瑛生の器 大正3年創業 山代温泉の工房で製造販売 九谷焼窯元 九谷美陶園
English
中文繁体
TEL0761-76-0227 MAP
手描きの九谷焼窯元 瑛生の器 大正3年創業 山代温泉の工房で製造販売
English
中文繁体
TEL0761-76-0227
MAP
MENU
トップ
美陶園のこと
商品紹介
商品カタログ
オーダー品
お客様の声
お取扱い店
ブログ
オンラインショップ
美陶園ブログ
~九谷焼ができるまで~
2019.12.22
九谷美陶園の工房で九谷焼ができるまでの動画を作成しました。ショウルームの裏手にある工房での作業風景をご覧ください。

〜九谷焼ができるまで〜
九谷美陶園 令和初の年末年始特別セールのお知らせ(令和2年1月末まで)
2019.12.05
今年も九谷美陶園の商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて新製品や定番商品を一律20%オフで販売させていただきます。また特別価格30〜50%の限定品もございます。

対象は通販サイトの会員のみの限定販売です。現在会員でない方は以下から12月中にお申込みいただければクーポンコードをEメールにてお送りいたします。

会員登録はこちら

特別セールの商品名を通販サイトの左上の虫眼鏡に入力いただければ通販サイトのページに飛びます。そのままご購入のお手続きに進むクーポンコードの入力欄が御座いますのでお使いください。クーポンコードは現在の会員の方には12月6日にメールいたします。その後会員になられた方はその都度お送りいたします。
お正月の器、ひな祭り、魯山人うつしの特別セールの内容をお読みいただき、通販サイトからクーポン番号を入力いただければ特別価格でお買い求めいただけます。
システムの都合上一律20%のみの割引になりますので、30〜50%の割引率の商品を1月末まで定価を変更して20%になるように調整いたします。

(注)干支の盃2種と飾皿は値引き対象外とさせて頂きます。

また、この特別セールは令和2年1月31日までのご注文分までとさせていただきますのでお見逃しないようにお願いいたします。

ご注文はこちら


お正月の器 ←クリック

ひな祭り ←クリック

魯山人うつし ←クリック
2019年秋ギフトショーのご案内
2019.08.23
<2019 ギフトショーご案内>

この度、九谷美陶園は以下の新作を年初より作陶して参りました。
今回のコンセプトはお料理をひきたたせる器です。

魯山人写しでは他に無い九谷風尺と八寸鉢を作りました。
また、30年ほど前に美陶園で沢山作っていた型打ちの五寸鉢を 染付け吉祥文様でリメイクしました。
白山連峰の麓にある加賀にはきれいな水が流れており酒処 でも有ります。
その美味しいお酒を飲む徳利、片口、盃を白山手挽きシリーズと 銘打って取り揃えました。
その他お料理に合う器を取り揃えましたので是非ご覧ください。

日時 : 2019 9/3(火)〜9/6(金)    10:00〜18:00(最終日は16:00まで)

会場 : 東京ビッグサイト 青梅展示棟  LIFE×DESING
      葛纈J美陶園 ブースNO 青A-T02-11

*青梅展示棟へのアクセス        
■りんかい線「東京テレポート」駅下車 徒歩2分  
■ゆりかもめ「青海」駅下車 徒歩4分        
■ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」駅下車 徒歩6分
2019年 敬老の日プレゼントは九谷焼 
2019.08.06
九谷焼のプレゼントはおじいちゃん、おばあちゃんにとても喜ばれます。理由は次の3点です。

1.九谷焼はおじいちゃん、おばあちゃんの小さいころは貴重品で贈り物や生活で大切に使われてました。

2.九谷焼は360年の歴史があり加賀百万石の藩の政策として始めた石川県加賀市九谷町で生まれた工芸品です。

3.明治時代はジャパンクタニと呼ばれ海外に沢山輸出され世界でも有名な磁器です。

以上の理由により九谷焼は敬老の日にピッタリの贈り物です。

九谷美陶園のおすすめ敬老の日贈り物ベスト3

贈り物の際は送り先に直接お届けいたします。またメッセージカード、美陶園特製包装紙で無料で梱包いたします。
1.お茶碗 〜いつまでも仲良く〜
お買い物→ 夫婦茶碗 しっぽり揃えセット

単品は 手起こし網目花文様飯碗(小) (大)

 お茶碗は他の文様も取り揃えております
九谷美陶園で20年以上のロングセラー手起こしシリーズの飯碗です。飯碗を手にすると程よい凹凸感がしっくり馴染みます。また網目花文様は人気の文様で加賀市内の有名旅館でも沢山お使い頂いております。

お買い物はこちらから→ クリック
2.湯のみ  〜縁側で仲良くお茶でも〜
手起し山帰来夫婦湯呑セット 山帰来は元気になる湯のみです

山帰来は山で病気になった人が山帰来の実を食べて元気に帰ってきたことからこの名前が付きました。その山帰来を染付(青)と赤で夫婦湯呑にしました。おじいちゃんとおばあちゃんに一緒に使ってもらえます。

お買い物はこちら→クリック
3.マグカップ 〜伝統的な九谷の絵柄で〜
菊桐文様マグカップ ザ・クタニといえば吉田屋
菊桐文様は九谷焼の伝統的な模様で吉田屋風の青九谷で描きました。これぞ九谷というデザインで贈り物に最適です。

お買い物はこちら→クリック
日本の夏と香炉
2019.07.30
日本の夏のイメージは、和服を着て縁側で団扇で涼んでる姿を思い浮かべます。縁側の淵には香炉が何とも言えない良い香りの一筋の白い物が流れてます。そんな夏のひと時を演出する香炉をご紹介します。
香炉は渦巻線香に対応しており、東京鳩居堂様で販売させていただいております。鳩居堂の渦巻お線香は萩、ラベンダー、バラ等良い香りのものやこの時期限定の虫よけ線香が御座います。いろいろなシーンに合わせてお使いください。

九谷美陶園 通販サイト 香炉・香立・香合

鳩居堂 お香
新商品木瓜豆皿
2019.06.04
九谷美陶園は20種類の木瓜豆皿を導入しました。
大きさは今まで豆皿で最小の径5.5x6x2cm(二寸弱)となります。

価格もお求め易い1300円(税別)となります。

以下の通販サイトでお買い求めいただけます。

九谷美陶園通販サイト豆皿
令和元年母の日は5月12日、父の日は6月16日 九谷焼が人気です
2019.05.08
毎年、母の日、父の日の贈り物を迷われていてまだ決まってない方もいらっしゃることでしょう。

母の日の贈り物、父の日の贈り物に人気の九谷焼を送りましょう。

九谷美陶園の母の日一番人気は九谷焼アクセサリーです。

母の日のおすすめの九谷焼

父の日のおすすめは何にでも使えるフリーカップです。

父の日のおすすめの九谷焼
九谷焼新製品 陽刻型打ちの鉢
2019.04.29
型打ち陽刻花唐草 染付吉祥文様五寸鉢
九谷焼の伝統的な製造手法である型打ちで作った五寸鉢です。
縁起の良い吉祥文様は花唐草が陽刻(器の白い部分)されています。
ご家庭で小料理屋気分が味わえます。
九谷焼型打ち技法は古くから行われていましたが、昨今は圧力鋳込等効率のよい成形方法が主流になり、また型打ちが出来る職人が少なくなっています。
型打ちで成形された生地は薄くて陽刻と言われる模様が入っているものもあります。
美しく曳けるかどうかが職人芸です。是非お手に取ってじっくりご覧下さい。
九谷焼の和装小物 帯留め
2019.04.10
九谷美陶園は3年前から和装小物を開発し始めました。10月に日本橋で開催される”きものサローネ”にも2回出展させていただきました。和装小物は季節感が大切ですので季節ごとに手描きで描きました。



九谷赤絵扇文様楕円帯留(三分紐)
今年の4月からは着物の専門誌”花SAKU”にも一年間掲載して頂くことが決まりました。

銀座器ギャラリー門様 にも展示していただきました。
お皿の大きさ 何寸、何センチ?
2019.03.15
お皿の大きさのご質問が多いのでどんなお皿が何寸かどこを計っているかを説明します。

まず一寸は約3センチです。器は一番長い直径や辺の長さを計り例えば12センチの丸皿は12÷3≠4寸皿となります。

測り方は円形、角型だと一番長い部分、四角、長皿は長いほうの辺を測ります。
丸いお皿 約18センチ=六寸皿
丸いお皿 約18センチ=六寸皿
四角いお皿 約18センチ=六寸角皿
四角いお皿 約18センチ=六寸角皿
楕円のお皿 約25センチ=八寸楕円皿
楕円のお皿 約25センチ=八寸楕円皿
八角形のお皿 約27センチ=九寸八角皿
八角形のお皿 約27センチ=九寸八角皿
長四角のお皿 約24センチ=八寸長形皿
長四角のお皿 約24センチ=八寸長形皿
九谷焼を薪で焚く錦窯の焼成
2019.03.07
昨今、九谷焼の焼成は電気窯やガス窯が大半を占めるようになりましたが、伝統的な薪で焚く錦窯の焼成を加賀九谷陶磁器協同組合が企画し毎年、山代温泉の窯跡展示館で行います。本日はその様子を見てきました。
錦窯と呼ばれる絵付をした後に800度くらいで焼成する窯に加賀の九谷焼を持ちより行いました。九谷美陶園の器も焼いてもらいました。

朝八時から夕方五時くらいまで松の薪を斧で割って火をくべました。その日は小雨が降っていましたが、窯のまわりは火の熱さと皆の期待で熱気にあふれていました。昔は温度計もないのでどのくらいの温度かは経験と勘を頼りに窯を焚いていました。昔の先輩方の苦労の積み重ねで今の九谷焼業界が続いてきてる事に感慨深く考える1日でした。
九谷美陶園通販サイト スマホからポイントや購入履歴が確認できます
2019.02.21
昨年から自社通販サイトを立ち上げてから沢山のご注文を皆様から頂き有難うございます。そのご厚意にお応えすべく会員ステータスの基準を以下のようにいたしました。

ブロンズ会員 入会と同時

シルバー会員 10000ポイント→累積5000ポイントで10%永年値引き

ゴールド会員 20000ポイント→累積10000ポイントで15%永年値引き

また、店舗でお買い上げいただいても、ポイントを加算いたしますので

その旨店のスタッフにお話しください。こちらでポイントを加算させていただきます。

その他会員登録で5つのお得が御座います。

詳しくは以下のページをご確認ください。

会員ステータス緩和のお知らせ

また、スマホからポイントや購入履歴の確認が以下のようにできます。
とても便利になりました。いつでもどこでもスマホから確認できます(PCからももちろんできます)

シルバー会員、ゴールド会員目指して永年割引を手に入れてください。
ふるさと納税で九谷焼がもらえる
2019.02.16
【ふるさと納税で九谷焼がもらえる】

皆さん、ふるさと納税ってご存知ですか。
「知ってるけど…未だしてみたことはない」のではないでしょうか?
今回は石川県加賀市にふるさと納税をして頂くと、九谷美陶園の九谷焼が返礼品として貰えるという話です。

暮らしを彩る器で日々の食卓を楽しく豊かに。
季節のしつらえや伝統行事のテーブルコーディネートに。
お世話になっているあの方へ日頃の感謝を込めて。
お祝い事やアニバーサリーの贈り物として。

加賀職人がひとつひとつ手書きをし、それを工房の釜の火を絶やさず入れて出来た商品です。
贈り物には送る方の気持ちを形にして、丁寧に包装してお届けさせていただきます。

寄付額と返礼品の確認はこちら

https://www.furusato-tax.jp/city/product/17206/5?page=3
九谷焼でひな祭り
2019.02.13
3月3日は雛祭ですね。近頃は雛段を出される方も少なくなってきたのではないでしょうか。女の子や女性がいるお宅は雛段に代わるものでお祝いされるのがこの頃の流行りのようです。
九谷美陶園ではお雛様の@飾皿や陶額、置物にもなる立雛万華鏡、雛型香合やAおひな祭りのお祝いのお料理に合う人気の器をご紹介いたします。

@
A
その他、雛祭にピッタリなお皿を見つけてください。

ひな祭りのお皿
九谷焼発祥の加賀国は五十音発祥の地
2019.02.09
『あいうえお五十音図は明覚さんが写し出した言葉の曼陀羅です』
長い題名ですが、概要は以下です。
空海(774-835)は中国語だけでなくサンスクリット語を修得し仏教の元音から密教を編み出した。
最澄(766-822)に教えを説いたがその何代か後の明覚(1056-不詳)というお坊さんが五十音を作った。

なんと、五十音を作った場所が石川県山代温泉の薬王院温泉寺なのです。明覚は悉曇学(サンスクリット語)の祖といわれてそれに関する本も多数出している。なぜサンスクリット語が必要かというとサンスクリット語の音韻学を元に日本人が話してる音を分析し子音と母音を整理し五十音を作り上げたのです。

詳しい事は本を読んでもらうと良く分かりますのでお薦めします。
関連情報
・薬王院温泉寺は行基(668-749)が源泉を発見したと言われる。
・いろはにほへとで有名ないろは歌は作者不詳であるが空海作という説もある。

加賀国は律令国で最後に建てられた国。越前の一部であったのですが、能登半島は朝鮮との交信の窓口であることや加賀は米が沢山取れることから敢えて最後の国を独立させたと考えられます。
九谷焼のお皿で旬をオシャレに召し上がれ
2019.01.29
旬をオシャレに召し上がれ。

お刺身や小さめの魚の切り身にぴったりです。
今の時期ですとブリのお刺身でしょうか。のどぐろも一年中脂がのっていて美味ですが、石川県ののどぐろは冬が旬と言われています。
現代加賀九谷作家展〜世界に発信する石川の工芸〜
2019.01.09
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

加賀九谷陶磁器協同組合・九谷焼伝統工芸士会主催の展示会に今年初めて出品させていただくことになりました。期間中は在廊しておりますので是非ご覧になってください。

現代加賀九谷作家展ホームページ
日時:2019年1月16日〜1月21日10時〜20時(21日は18時迄)

場所:阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー
古九谷写し吉田屋手の大皿、大鉢や吉田屋手の燭台、香炉(写真)、普段使いのオリジナルデザインの器等出品いたします。
最近の記事 ▶清幸さんの日々と仲間達
記事一覧
月別の記事
MENU
検 索
九谷焼窯元 九谷美陶園 〒922-0242 石川県加賀市山代温泉16-17 TEL0761-76-0227 MAP TOP
MENU
検 索
© 2020 KUTANI BITOUEN All Rights Reserved.